トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>糸巻きリメイク

このハンドメイド作品について
かわいい糸巻きでお裁縫が更に楽しくなります^^
作り方
-
- 1
-
糸を外した糸巻きに
張りたい紙を重ねます。
合わせる側に重ねたら
シャーペンなど細いペンで
板の輪郭を紙に引きます。
-
- 2
-
引いた線よりほんの少し内側を
ハサミできれいに切ります。
-
- 3
-
ボンドを薄く延ばして張れば完成です。
-
- 4
-
強度的にも紙は厚みあるほうがいいです。
おりがみ程度だとボンドが透けるかも知れません。
ミニカレンダーのイラスト部分を使いました。
-
- 5
-
こちらは4のような形だったものを
リボンのように。
イラストのデザインに合わせて
糸巻きの形を変えてみてください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
張ってから切るより、きれいに仕上がるかと思います。
「糸巻きリメイク」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター