トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>こいのぼりのスマホポーチ

©design by kira
このハンドメイド作品について
家の近所に、もうこいのぼりが出てて、何となく閃きましたぁ(//∇//)
作り方
-
- 1
-
白のフェルトと赤のフェルトを好きな大きさに切る。画像のサイズは白が18×3、赤が18×18です。
-
- 2
-
赤いフェルトを半分に折って片方の端を、三角形に切り取り、反対側に白いフェルトを重ねて縫う。
-
- 3
-
白いフェルトを丸く切り取る。黒のフェルトは白いフェルトの円よりも少し小さい円に切る。それを白いフェルトの真ん中にボンドでつける。これを2つ作る。
-
- 4
-
3色のフェルトをそれぞれ鱗形に切る。自分の好きなサイズと枚数でいいです。
-
- 5
-
鱗を並べて、ミシンで縫っていく。鱗が出来たら、目玉をボンドで貼る。
-
- 6
-
しっぽと脇をぐるっと縫って持ち手をつけたら、完成o(*^▽^*)o~♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
鱗は厚紙で型紙を作ると同じ形で何枚も出来ます(≧∇≦)b色んな色で作ってみたら、もっと楽しいかも(*´艸`*)
-
お子さんの成長をハンドメイドでお祝い☆こどもの日まとめ
5月5日はこどもの日です。元は端午の節句という、この時期に行われていた行事が始まりで、男の子の健やかな成長や幸せを祈り、お祝いをする日でした。こどもの日が制定…
「フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション