トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>「羊毛フェルトアニマルセット」を使ってパンダがま口

制作時間:3時間
このハンドメイド作品について
100円ショップの「アニマルフェルトセット」を使ってがま口を作ってみました。別売りのフェルトを少したしてかわいいがま口が出来ます。これから「アニマルフェルトセット」を使ったがま口を投稿していきますのでお楽しみに。
道具
作り方
-
- 1
-
プラッチックボールにアニマルセット入っている全ての白のフェルトで覆います。フェルトの端と端をフェルト用針で軽くさしておきます。
-
- 2
-
軽く止めたら洗剤を付けて10分程度もみ洗いして、よくゆすいで乾かします。
-
- 3
-
別売りのフェルトの白を全体に薄く覆って軽く刺して、がま口を中心に当て消えるペンでなぞります。
-
- 4
-
中心を切ります。
-
- 5
-
がま口をテグスで縫い付けます。
-
- 6
-
顔を作っていきます。まず鼻を作ります。
-
- 7
-
2か所の角を切り落とした台所用スポンジを口から入れて刺し進めます。セットに入っているこげ茶で目の周りと耳を刺し付けます、付属の目を目打ちで穴を開けた部分にボンド付けて出た部分をカットして完成です。(写真撮り忘れてすいません)
「「羊毛フェルトアニマルセット」を使ってパンダがま口」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター