トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ワイヤーを使ったくま

Copyright © 2009 Tasuku.All Rights Reserved
このハンドメイド作品について
ワイヤーと丸小ビーズで出来てるくまです
自分のブログでもこの作品や他の作品のレシピを載せています
http://blog.lived
材料
作り方
-
- 1
-
三角から50㎝2本のワイヤーで作り始める。おれんじ色の線の所で止める。
-
- 2
-
オレンジは新たなワイヤー、20㎝。このワイヤーを片方の「アイ」の間から反対側の「アイ」まで通し耳を作る。出来たら少し休めておく。
-
- 3
-
赤と青のワイヤーで「ウエ」まで進める。オレンジの残りのワイヤーを「ウエ」の間に入れる。続きを図1を見ながら進めていく。
-
- 4
-
顔の終わりごろになったら芯になる8㎜のビーズを入れる。
-
- 5
-
「オカキク」の所から作っていく。「ケコ」の間からワイヤーを出し、腕も作る。
-
- 6
-
体の終わりごろに、4㎜のアクリルビーズを入れる。最後まで進め、残りのワイヤーは今まで通してきたビーズに2回ほど通し処理する。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
作品の上に丸カンをつけてキーホルダーやストラップに付けるといいと思います。
最後に作品の最後のワイヤーの処理で、見えているワイヤーの所に絡ませると強度が上がります。
#
ワイヤー 立体動物
,
-
持っているだけで癒されます♪かわいい動物モチーフのまとめ
表情豊かなかわいい動物のモチーフは、見ているだけで大人も子供も癒されますね。小物やアクセサリーなども、お気に入りの動物のモチーフで作るとより愛着がわきますし、…
「ワイヤー 立体動物」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター