- 作品紹介
-
趣味で作って居るビーズボールペンです。
ビーズはデリカビーズ、ボールペンは市販の手帳用を使っています。
太さは直径約1cmほどなので、もちやすくてグリップが効いて、
尚且つショートサイズなので持ち歩きしやすい感じです。
こちらは白黒赤のアーガイル柄。
アリスっぽいとかトランプっぽいとも言われます。
材料
-
- デリカビーズ
- 約1120粒
-
- ボールペン
- 1本
-
- テグス
- 約5m
道具
- ビーズ針
作り方
-
1
テグスの端を20cmほど残し、ビーズ1つを使ってストッパーを作ります。
残したテグスは一番最後の後始末用に使いますので、余裕を持って残してください。 -
2
■0段目
使用するボールペンの、巻きたい部分の長さに合わせてビーズを通します。
この時、ビーズの数が必ず偶数になるようにします。 -
3
■1段目
折り返しに入ります。
新しいビーズを1つ通して、隣の列の2つめをすくいます。
次も新しいビーズを1つ通して、隣の4つ目をすくいます。 -
4
1つ飛ばしでビーズを通す・すくうを繰り返します
-
5
■2段目~
ボールペンをぐるりと巻ける長さになるまで、織り進めます。 -
6
ボールペンに両面テープを貼り付け、今まで織ったビーズ(板状になっているはず)をくっつけます。
-
7
■最後の段
新しいビーズは加えずに、0段目のビーズをすくって閉じます。 -
8
■後始末
テグスの後始末をします。端で一度結んでから、あちこち通しておくと頑丈になって安心です。 -
9
完成!
1度作ると、次からそのボールペンを巻くときの段数がわかるので、デザインがしやすくなります。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。