ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

先生のハンドメイド一覧

詳細| 画像のみ
  • 折り代の始末 〜三つ折り縫い〜

    折り代の始末 〜三つ折り縫い〜

    三つ折り縫いは通常の裾の始末に使用する縫い方です。折り代の折り方や折り幅は生地によって変えましょう。いずれも、均等な幅でアイロンをかけて均等な幅でミシンをかけるのが鉄則です。

    評価

    • カワイイ(0)
    • ステキ(1)
    • シック(0)
    • オシャレ(0)

    タグ

    カテゴリ

    名前

  • 縫い代始末:袋縫い

    縫い代始末:袋縫い

    袋縫いによる縫い代始末は工程が多いために大変手間がかかる代わりに、
    裁ち端が完全に隠れるので、折り伏せ縫いと同様にとても丈夫な仕上がりである事に加えて生地の風合いを損ねることがありません。
    手間がかかる分だけ、良い面がたくさんある始末の方法です。

    袋縫いで始末をする場合は、縫い代は若干多めの方が扱いやすいのでロックミシンで始末する場合は袋縫いの場合は1.5cm程度あったほうが良いでしょう。また、この縫い代の幅でおおよその仕上がり寸法が変わってきますので縫い代幅はご自身で調整してみてください

    評価

    • カワイイ(0)
    • ステキ(0)
    • シック(1)
    • オシャレ(0)

    タグ

    カテゴリ

    名前

  • しつけ糸の取り扱い

    しつけ糸の取り扱い

    しつけ糸はひとかせずつねじられて束にして販売されているものが一般的です。このタイプのしつけ糸は使用する前にきちんと準備をしないと、糸が絡み合って最後まで綺麗に使い切る事が出来なくなってしまいます。
    準備と言っても簡単なものですので、新たにしつけ糸を購入した時は手を加えておきましょう。そうすれば最後まで綺麗に使い切る事が出来ます。

    評価

    • カワイイ(3)
    • ステキ(4)
    • シック(1)
    • オシャレ(2)

    タグ

    カテゴリ

    名前

  • ロック糸の始末

    ロック糸の始末

    ロックミシンは手軽に裁ち端の始末が出来るので大変便利ですが、ミシンのような返し縫い機能がありません。そのため、糸端をただ短く切ってしまうとそこからほつれてきてしまいます。ここではきれいな糸端の始末をご紹介します。

    ロックミシンをかけたら、空環を少し長く残しておきましょう。

    この方法で始末するとほつれてくることはありませんが、面倒な場合は、かがり終わりの位置で1回結び目を作ってから短く切っても構いません。

    評価

    • カワイイ(1)
    • ステキ(1)
    • シック(2)
    • オシャレ(3)

    タグ

    カテゴリ

    名前

  • フラットカラーの縫い方

    フラットカラーの縫い方

    衿ぐり開き無し、縫い代をバイアステープで始末したフラットカラーの作り方です。
    きれいに仕上げるコツは、要所要所に印を付けながら正確に縫い進める事と、型を使うことです。
    フラットカラーは多くの場合がラウンドした衿の形状を持っているので、衿の外回りを綺麗なカーブに仕上げる為にも型は必須アイテムです。

    型の作り方は別項目でご紹介していますので、作成してから縫いはじめましょう。

    評価

    • カワイイ(0)
    • ステキ(0)
    • シック(0)
    • オシャレ(1)

    タグ

    カテゴリ

    名前

  • フェルトの海苔巻き

    フェルトの海苔巻き

    娘に、おべんとうをつめる遊びをしてもらいたくて、海苔巻きを作ってみました。

    評価

    • カワイイ(9)
    • ステキ(1)
    • シック(1)
    • オシャレ(1)

    カテゴリ

マイページへ戻る

最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.