トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ロック糸の始末

mametto by nutte
このハンドメイド作品について
ロックミシンは手軽に裁ち端の始末が出来るので大変便利ですが、ミシンのような返し縫い機能がありません。そのため、糸端をただ短く切ってしまうとそこからほつれてきてしまいます。ここではきれいな糸端の始末をご紹介します。
ロックミシンをかけたら、空環を少し長く残しておきましょう。
この方法で始末するとほつれてくることはありませんが、面倒な場合は、かがり終わりの位置で1回結び目を作ってから短く切っても構いません。
作り方動画
ロック糸の始末 (nutte_official)
作り方
-
- 1
-
【空環を針に通す】
ロックをかけた空環(からかん)を毛糸綴じ針のような先端の太い針穴の大きい針に通します。
-
- 2
-
【針をかがり目に通す】
針をお尻からロックミシンのかがり目に数センチほど潜らせたら針を引き抜き、糸端を短く切ります
-
- 3
-
mamettoには他にもレシピをたくさん公開中!ぜひ見に来てください!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
nutte
サイトはコチラ ▶ http://mamet
「ロック糸の始末」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター