トップ>ハンドメイドカテゴリ>フラワー・ガーデニング>フラワーアレンジメント>スターチスのミニリース

Copyright ©tomato
このハンドメイド作品について
スーパーで、あまり見かける事のなかったコーラルピンク系のスターチスを
見つけたので、リースにしようと思いました。
スターチスだけのリースにしようと思ったので、小さなリースにしました。
作り方
-
- 1
-
吸水スポンジ(100均で購入)を
箱の高さより低めにカットします。
-
- 2
-
箱で吸水スポンジを押して切ります。
(小さいスポンジだったので、
半円ずつ作りました)
-
- 3
-
半円のスポンジの高さを
合わせる為に、カッターで
裏側を削りました。
-
- 4
-
湯呑み茶碗を中央に置き
押してスポンジを切ります。
-
- 5
-
接着剤やボンドなどで両方を付けます。
-
- 6
-
つまようじで穴を開けながら
スターチスを挿します。
【挿しやすかった方法】
・始めに十字に挿す。
・その間に挿していく。
・挿しにくい場所はピンセットを使う。
-
- 7
-
花の高さを揃えて、丸みを出して
挿していくとかわいいと思います。
-
- 8
-
ポイントに飾りを挿しても
かわいいと思います。
左側は、同じ要領で作った
アサギリソウとユーカリのリース
です(ポイントにパール色のまち針を
挿しました)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
スターチスはドライにしてもほとんど色が変わらないし、生花のままで挿しても
問題はないので扱いが簡単です。
吸水スポンジが見えないように挿していくだけなので、気楽に作れますよ。
-
大切な方へ、心を込めて作りたい。プレゼントのハンドメイドまとめ
ハンドメイドのプレゼントは、贈る相手のことを考えながら作っていく過程も楽しいですね。プレゼントするものなので、自分のものを作るときより上手に作りたい!記念に残…
「スターチス」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「フラワーアレンジメント」カテゴリ
もっと見る>>公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター