トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>白いうさぎと黒いうさぎ・タンポポの立体モチーフ

Copyright ©frat,design by Len KOBAYASHI
このハンドメイド作品について
白いうさぎと黒いうさぎという絵本があります。
耳にたんぽぽのお花を挿して結婚式をする、というお話です。
そのタンポポを立体モチーフとして形にしてみました。
作り方
-
- 1
-
たんぽぽの土台をうね編みで編みます。
鎖の奥の糸を残し、手前の糸だけをすくってこま編みをします。
-
- 2
-
ひっくり返すとこんな感じで渦巻きが浮き上がるようになります。
-
- 3
-
うねの1目ずつにこま編み、鎖3目、こま編み3目、という風に編んでいきます。
-
- 4
-
緑のレース糸で1番と同じサイズ(一段目6目、二段目12目、三段目18目)のモチーフをすべてこま編みで編みます。
-
- 5
-
ボンドで張り合わせます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
うね編みのやり方についてよくわからない場合は、本などを見て確かめてみてください。
「白いうさぎと黒いうさぎ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター