トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>帽子>親と子の帽子

このハンドメイド作品について
お気に入り登録100人超えありがとうございます♪
母が買い込んだ糸が、
10年以上たって父経由で私に回ってきました。
その中から、
「これはアランのニット帽しかありえない!」
という糸を見つけ、編んだのがこれです。
(母の糸を使ったので「親と子」)
編み図が読める方は、ぜひチャレンジしてみて下さい^^
道具
-
- 10号輪編み針または4本棒針
-
- 極太用の縄編み針
作り方
-
- 1
-
80目つくり目をし、4本棒針にふりわけます。輪編み針の方は、ねじれないように輪にします。
-
- 2
-
2目ゴム編みで13段編みます。
-
- 3
-
模様を編みます。
編み図みしたがい、20目1模様とし、4模様つくります。
縦は、編み図の指示に従って編んでください。(12目で1模様です)
-
- 4
-
編み図に従って80目×5模様編んだら、減らし目をします。
2回、輪に糸を通して、始末します。
-
- 5
-
柔軟剤を入れた水で洗い、中にタオルを詰めて、風通しのいいところで乾かします。(洗わず、アイロンだけかけてもいいです)
糸始末をして、完成!
-
- 6
-
糸を継ぎ足すときには、裏側で長めに蝶結びにしておき、最後にしっかり結んで、始末します。
糸を長めにしておかないと、洗っているときにほどけてしまいます!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
編み図の見方が難しいですが、横4模様×縦5模様を覚えておけば、あとは同じ動作です。
-
編み図付き☆冬のオシャレに欠かせない「ニット帽」の編み方・9選
冷たい空気から頭を守ってくれる帽子。被ると被らないとでは全然違いますね♪色や形にこだわりたい方は是非手作りを♪
「帽子」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件