トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>手まりストラップ

Copyright (c) aki-miyata
このハンドメイド作品について
羊毛ボールで手まりをストラップにしてみました
作り方
-
- 1
-
羊毛ボールに目立つ色の糸で縦横1/4地割りします。
-
- 2
-
地割り糸の横に添うように色Aを5周巻きます
-
- 3
-
地割り糸挟んで反対側に色Bを5周巻きます。
-
- 4
-
2・3で巻いた糸をまとめるように千鳥かがりをします。
-
- 5
-
千鳥かがりを上下にしたところです。
-
- 6
-
巻いた糸全部に千鳥かがりしたところで手まりは出来上がりです。
-
- 7
-
アジアンノットで作った9ピン付きのストラップに手まりをさします。手まりに穴をあける時に綴じ針を使うと楽です。
-
- 8
-
手まりから出た9ピンの端を適当な長さに切り、ペンチでU字にまげ上から引っ張り手まりの中に収めます。
「フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター