トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>その他>マルシェ袋とマステ風ラベル

Copyright (c) 兎タバ子
このハンドメイド作品について
余った蝋燭、一度溶けた蝋をリユースして蝋引き雑貨が作れます。
作り方
-
- 1
-
蝋燭を細かく削ります。ビーズ状の蜜蝋ならそのままで大丈夫です。
-
- 2
-
ラベルにしたい紙に両面テープを貼り、ラベルをデザインし、インクを乾かします。切り抜く必要があれば切り抜きます。剥離紙はそのままで。
-
- 3
-
袋には幅を合わせたクッキングシートを差し込みます。自作の袋ならばやはりインク等は乾かし、両面テープやテープのりで作る事をおすすめします。
-
- 4
-
クッキングシートを二ツ折りにして、蝋燭するものと一緒に蝋を挟み、アイロンでプレスしながら溶かして染み込ませます。
-
- 5
-
ラベルはこんな感じ。
-
- 6
-
こちらは普通に紙を蝋引きしてから針と糸で縫い合わせたもの。
-
- 7
-
ivyさんのアイディアを実践したものです。http://atelier.mobile.woman.excite.co.jp/creation/17458.html
「マルシェ袋とマステ風ラベル」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター