トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>アジサイっぽい、ちりがみお花♪

このハンドメイド作品について
ティッシュとセロテープで作った、
アジサイっぽい、ちりがみお花です。\(^▽^)
作り方
-
- 1
-
今回は、茎から作ってみました♪
単にセロテープをよじって
作った棒なんですけど♪
(^m^*
-
- 2
-
その後
緑のサインペン等で色を付けた後
もう一度セロテープを貼る場合は
接着面はどっちでもOKです。
一回で作る場合は接着面側に塗り
接着面を内側でよじって行きます。
-
- 3
-
お花本体はティッシュを
丸めて作ったボールです。
セロテープで周りをとめ
茎につけた後
両面テープ化したセロテープを
ボールに貼って
全体を接着面にします。
-
- 4
-
花びらは四角に切った
ティッシュの破片です。
色水で染めたティッシュを
細かく切って
それを回りにくっつけて行きます。
テンプラのコロモみたいなものでー♪
-
- 5
-
葉っぱは
緑のティッシュの裏に
セロテープを貼った
「ちりがみ・セロテープ板」を
切った物です。
コレをセロテープで
茎に止めて行きます♪
-
- 6
-
葉っぱを付ければ
ちりがみアジサイ、大完成です♪
-
- 7
-
ピンクのティッシュをつけると~…
-
- 8
-
なんと!
ピンクのアジサイになります♪
\(^▽^)/
-
- 9
-
さらに、紫のティッシュを
細かく切ってつけると~☆
-
- 10
-
世にも不思議な事に、
紫のアジサイが出来ます♪
♪\(^▽^)/♪
-
- 11
-
同色を使い切らず
他の色が混じっても
アジサイの場合は
それはそれで良い気がします♪
-
- 12
-
他のお人形類とも、
あわせやすく思うし、
量産しやすいです♪
たくさん出来てアジサイ畑になると、
何か楽しいですよー♪
\(^▽^)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
割りと、簡単に出来ると思います♪
面倒くさそうなら、多少大きめに作ったら、
作りやすいと思います♪\(^▽^)
「ちりがみ細工」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター