トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>ヘアアクセサリー・シュシュ>つまみ細工プレートで作る 縁飾りのシュシュ
このハンドメイド作品について
つまみ細工プレートでできる花びらを縁飾りにした可愛い手作りのシュシュです。使う生地の雰囲気で大人っぽくなったり可愛くなったりします。花びらひとつはとても小さな布でできるので、端切れを活用できますよ。
右側が(A)。丸ひだつまみ<SS>34枚の花びら。左側が(B)で、菱つまみ<SS>40枚の花びらでできています。
つまみ細工プレート 商品紹介 https
材料
道具
作り方動画
クロバー つまみ細工プレート〈菱つまみ〉使い方 (クロバー)
作り方
-
- 1
-
つまみ細工プレートで縁飾りを作ります。長すぎると作業しづらいので、6〜8枚ずつのまとまりにして、必要枚数の花びらを作ります。((A)丸ひだつまみSSで34枚の花びらを作ります。(B)菱つまみSSで40枚の花びらを作ります。)仮止めの時に調整するので、玉止めせずに糸端はおいておきます。
-
- 2
-
シュシュ本体を作ります。布の裏面に水性チャコペン<紫>で、図のように縫い線を描きます。
-
- 3
-
①で作った縁飾り用の花びらを本体表面に仮止めしていきます。ギャザーを調整して、花びらがまんべんなく付くようにします。
-
- 4
-
半分に折って、図の位置を縫います。縫うところが厚くなるので、ずれないように気をつけてください。
-
- 5
-
表に返して、ひも通しでヘアゴムを通し、お好みの大きさの輪ににして結びます。
-
- 6
-
片側のぬいしろを1cm折り込み、
-
- 7
-
反対側に1cm重ねます。
-
- 8
-
目立たないように、一周まつり縫いして完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
つまみ細工プレートは、プレートの順番どおりに縫うだけでかんたんにつまみ細工風の花びらが作れるプレートです。
アレンジいろいろ!花びらを1枚ずつ作るので、花びらの枚数や色を変えて楽しめます。
https
「つまみ細工プレート」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ヘアアクセサリー・シュシュ」カテゴリ
-
エコ・ファーの『ふわふわシュシュ』
-
パタパタたたんで作るリボン<B>
-
パタパタたたんで作るリボン<C>
-
【ハンドメイドのリボン】パタパタたたんで作るリボン
-
【ハンドメイドのリボン】ななめ模様のリボン
-
2種類の生地で作る!!バイカラーのフリルシュシュ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
季節の刺し子キノコ・お月見・落ち葉のぺたんこバッグ
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
レース針ポーチ
-
ティーマットB(オハイオスター・カードトリック)
-
ティーマットA(イブニングスター・レールフェンス)
新着ハンドメイド
-
ハロウィン 魔女の帽子
-
手編みモチーフ 苺
-
リメイク 壁かけ型収納ポケット
-
まるくてかわいい!!ポケットティッシュケース
-
しずく型がカワイイ「あんずバッグ」の作り方
-
8cmミニファスナーのミニミニスリムポーチ