トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>髪飾り

このハンドメイド作品について
普段のレッスンにも使える髪飾りですが、発表会の時など、お子様のクラスは何人も同じ衣装で主演するので、髪飾りの色を一人一人変えてもいいかもしれません。
作り方
-
- 1
-
チュールを15cmの長さになるように2枚きります。
-
- 2
-
切り端と切り端を重ねて真ん中でおって、更にそれを半分、また半分と最終的に2cm以下になるまでおります。
切り端の方を三角にはさみで切ります。
-
- 3
-
切った後はこんな風にぎざぎざになります。
-
- 4
-
半分におり、折り目から1.2cmの所を直線縫いします。
-
- 5
-
ゴムを安全ピンで通します。ゴムの端は縫って止めます。
-
- 6
-
お好みによって花などで飾っても可愛いです。
「髪飾り」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター