トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>簡単バネポーチ

このハンドメイド作品について
100均でみつけたバネ口金を使いたくて、簡単にできるバネポーチを試行錯誤!いろんなモチーフやレース、ボタンをつけて自分好みにしてみてください♪
作り方
-
- 1
-
資料の大きさで布を切ります!今回は柄があるほうが裏です
-
- 2
-
*表布*表布を裏にし、ぴょこ、と飛び出た部分(笑)を上下左右4ヶ所全て縫います
-
- 3
-
また表布の飛び出た部分(大)(←おい)を半分に折って縫います(資料で点線がある部分)
-
- 4
-
表布を半分に折って、両側を縫います
-
- 5
-
表布(裏)です。赤い点線が縫った所です^ω^
-
- 6
-
表布をひっくり返したところです。これが表布(表)になります。あとでこれに飾りつけをしていきます
-
- 7
-
*裏布*裏布を中表にし、袋状に縫います
-
- 8
-
裏布の中です^^
-
- 9
-
*合体!(笑)*⑥に⑦(⑧)を入れた図です。この周りをぐるっと縫います
-
- 10
-
縫うとこんなかんじ。
-
- 11
-
好きなように飾りつけをしてから、バネ口金を穴に通して完成です!!おつかれさまでした^ω^
-
- 12
-
他の種類です。表布を柄布にしたので、飾りつけはボタンとレースでシンプルにしてみました^^
このハンドメイド作品を作るときのコツ
とっても簡単に出来ます^^好きなように飾りつけしてくださいね!!バネ口金は、今回120mmでしたが、変える際はバネ口金の幅(100mmや86mmなど)+4cmを目安に☆高さは好きなように変えてくださいね^ω^質問はコメントでどうぞ!
「バネポーチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター