トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>フェルトマトリョーシカキーホルダー

このハンドメイド作品について
100円ショップ・セリアのマトリョーシカ風呂敷の図案を拡大コピーして型紙として利用。花の部分は、フェリシモのコレクション袋の図柄を参考にしています。マトリョーシカは縦10.5、横7.5センチ程の大きさです。
材料
作り方
-
- 1
-
マトリョーシカ風呂敷の好きな図柄を拡大コピーする。
これが型紙になる。
-
- 2
-
フェルトを裁断する。
ケープ(前・後)各1枚
胴体(前・後)各1枚
中仕切り1枚
顔1枚、髪の毛1枚、ほっぺた2枚
花2枚、花の中央2枚、葉8枚
-
- 3
-
ケープ部分に顔・髪の毛をまつり付け、ほっぺたもまつり付ける。その後、バランスを見て、目、口を刺繍する。
-
- 4
-
3のケープの裾部分を胴体にまつり付ける。
-
- 5
-
4の胴体に花、花の中央をまつり付ける。バランスを見て茎部分を刺繍し、葉を付ける。
これでマトリョーシカ前側が出来上がり。
-
- 6
-
4と同様にして、マトリョーシカ後ろ側を作る。
-
- 7
-
5にスナップ凸をつけ、中仕切りにスナップ凹を付ける。
-
- 8
-
7の脇と底をまきかがる。
ココがポケットになります。
-
- 9
-
ナスカンを付けたプルリールキーホルダーをはさみながら、8、6を合わせてまきかがる。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
引っ張って伸ばせるキーホルダーです。鍵をフェルトがカバーするので、カバンにつけても傷がつきにくいです。
ポケットもついているので、キーホルダーにつけにく鍵を入れることができます。
「マトリョーシカ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター