トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>スマートに収納★PSPケース

Copyright © iroha http://irohalife.exblog.jp/
このハンドメイド作品について
ぶら下げ可能なナスカンと、裏側にはソフトが収納可能なポケットがついています♪
PSP-3000で収納確認しています。
ぴったり、スマートに収納する事が出来ますよ☆
材料
作り方
-
- 1
-
-
- 2
-
生地、接着芯、キルト綿を裁断します。
-
- 3
-
タグやレースなど、お好みで装飾します。
-
- 4
-
ナスカン用のタブを作ります。
-
- 5
-
[型:裏本体A・B] の表布をナスカンを挟み、縫い合わせます。
-
- 6
-
生地を表に返し、縫い代を本体側に倒し、アイロンをかけ、ステッチをいれます。
-
- 7
-
裏本体A+Bの裏布にマジックテープを縫い付けます。
-
- 8
-
ポケットの上部を三つ折に縫い、スナップを付けます。スナップは、ポケット側に凸、本体側に凹です。
-
- 9
-
表布とポケットを縫い代5mm縫い合わせます。次に、表布と裏布の間にキルト綿を挟み、端を5mmで縫います。ここまでで、裏側本体が出来上がります。
-
- 10
-
次に、表側本体を作って行きます。まず、表布にマジックテープを付けます。
-
- 11
-
表布と裏布を中表、その下にキルト綿を置き、表本体の上部を5mmの縫い代で縫います。
-
- 12
-
生地を表に返して、綺麗な曲線が出るように目打ちで形を整えます。
-
- 13
-
表本体サイドの、縫い止まり位置の下部分を5mmの縫い代で縫います。
-
- 14
-
表本体と裏本体を5mmの縫い代で縫い合わせ、最後に全体をバイアス処理します。
-
- 15
-
完成~♪
-
- 16
-
裏側です。
-
- 17
-
内側です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
細かい作り方をブログに掲載しています。分かりにくい場合は、そちらの方をご覧下さい。http://iroha
#
PSP ケース ポーチ ゲーム
,
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:1件
- 黄色のビートル さん
-
irohaさん
とてもかわいいですね。
ちょっと大きさを変更したら、スマホやデジカメのケースにもよさそう。
是非挑戦してみようと思います!
出来上がったら・・写真アップします!
素敵な作品、ご紹介ありがとうございました。
- 2012/10/10 01:37
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター