トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>№050 ボーリング遊び・ピン

Copyright (c)mamanote
このハンドメイド作品について
現在3歳のチビチャン♪
最近のブームはボーリングなので、
とりあえずペットボトルで、
ピンから作ってみました('-^*)
(2011年12月完成)
レーンも完成しました♪
「№051 ボーリング遊び・レーン」
作り方
-
- 1
-
白いフェルトで直径8㎝くらいの円を
10枚切ります。
水筒の底を使って円を書きました
※レーンも一緒に作る場合は
20枚必要です。
-
- 2
-
10色のフェルトで1~10までの数字を
1枚ずつ円に入るサイズで作ります
※レーンも一緒に作る場合は
2枚ずつ必要です。
-
- 3
-
10色のフェルトで、ペットボトルのフタより
大きめの円と12㎝×3㎝の
オビを作ります。
-
- 4
-
白いフェルトでペットボトルのフタに貼れる
サイズの1~10の数字を作ります。
白いフェルトで12㎝×1㎝の
飾りのオビを作ります。
-
- 5
-
白い円に、10色の数字をそれぞれ
ボンドで貼ります。
-
- 6
-
よく洗って乾かした
ペットボトル10本に、それぞれフェルトと
同色の油性ペンで模様を描きます
チビチャンの出番です!!
-
- 7
-
10色の円の周りをぐし縫いし、
ボンドを塗ったペットボトルの
フタに貼って糸を絞ります。
-
- 8
-
6で描いたペンの色に合わせて
7のフタを閉めたら、
同じ色のフェルトのオビを
両面テープで貼り、
上から白いフェルトのオビを
ボンドで貼ります。
-
- 9
-
白い円に付けた数字の色と
フタの色を合わせて、
ペットボトルに両面テープで貼ります。
-
- 10
-
フタにも同じ数字を貼ります。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
写真の数字や色が
バラバラですみません(^^;)
「ボーリング」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター