トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>ホイップ粘土でましゅまろ

このハンドメイド作品について
買ってはみたものの、使い道がないホイップ粘土。
乾いてしまったらもったいないので
ましゅまろにしてみたら、質感がとっても似てて、可愛い❤
作り方
-
- 1
-
まず、ホイップ粘土を
だいたい3等分にします。
-
- 2
-
1つめ
ピンクの水性ぺんで着色。
2つめを
水色の水性ペンで着色。
残りの1つは、着色しないでおきます。
-
- 3
-
それぞれ
棒状に伸ばしていきます。
そんなに細くないほうが可愛いです。
注意:ホイップ粘土は粘土同士がくっつくと、離れにくいので、
作業場を広くとりましょう。
-
- 4
-
3本の棒状粘土ができたら
それをあわせて
ねじねじしていきます。
あわせかた断面図
O
O O
こんなカンジ。
-
- 5
-
これで
完成です♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
着色は絶対!水性ペンがいいと思います。
淡い色づけが簡単に出来ちゃうので♪
今の季節、ソーダアイスのストラップの横にサブパーツとしてつけても可愛いと思います♪
「スイーツ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター