トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>着せ替えマフラー×ベーシック♪

Copyright ©design by toooc
このハンドメイド作品について
みなさんよく作られている基本のマフラーです。
あまり首周りを重たくしたくないので、スマートなマフラーを作ってみました。
また、リバーシブルにしたかったので、今回はプードルファーのかわりにフリース素材を使っています。
毛足の長めなフリース素材なので、フワモコであったかですょ♪
ステキに着せ替えてみてください♪
作り方
-
- 1
-
裁断してロックまたはジグザグミシンをかける。
レースやヒモ、ボタンなどは予めつけておく。
おさえるヒモの位置は下から15cm位のところから縫い付ける。
-
- 2
-
フリースとインド綿を中表にあわせ、コの字型に縫い合わせる。
-
- 3
-
縫い終わった時に、端ミシンした糸よりも内側に縫うこと。
外側だと表に返した時に縫い糸が出てしまうため。
-
- 4
-
表に返すので、縫い線手前で角をカットしておく。
-
- 5
-
表に返し、返し口をまつる。
また、角をそれぞれ整えること。
-
- 6
-
コレで完成♪
-
- 7
-
ヒモは左側につけてみました。
使いやすい方向で作成下さい。
-
- 8
-
コチラの布地は、柄が決まっていない布地なので、逆向きにすると右側になります。
お好みで好きな方向であわせられます。
-
- 9
-
また、今回はフリース素材を使っており、柄つきなのでリバーシブル仕様もできます♪
毛足の長いフリースを使っているので、モコモコであったかですょ♪
-
- 10
-
女子バージョンも作成してみました♪
-
- 11
-
大人っぽい柄なのですが、ボタンにお花モチーフを、ヒモにドット柄のリボンを使用しているので、女子でもステキに着せ替えられます♪
-
- 12
-
リバーシブルでその日の気分で着せ替えてみてください♪
-
- 13
-
《オマケ》
お名前タグなどは襟元につけるよりも、下のほうにつけると、リバーシブルにしやすいですよ♪
今回は横7cm、下から2~3㎝ぐらいの位置にタグを取り付けてみました♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
縫代込みの寸法です。
なるべく伸びにくい生地で作成するとやり易いです。
「マフラー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
スノーマンのクリスマスブーツ
-
フェルトで作るクリスマスリース
-
【ミニチュア】リカちゃんサイズのくつを気楽に作ろう
-
1枚の布で作る!裏地付きフラットペンケース
-
ダイソーペーパークラフトバンドでティッシュケース
-
型紙なしで作れる プリーツマスクの作り方
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
-
モヘアハンドレッドで編む 2枚重ね風カーディガン
新着ハンドメイド
-
【バネ口ポーチの作り方】マチ付き・バネ口金12cm
-
ファスナー付きシュパット風エコバッグの作り方
-
【マスク】プリーツマスクの作り方*普通サイズ
-
スパイラルロープの編み方
-
【ハギレ活用】可愛いお家風コースターの作り方
-
【リュックインバッグの作り方】縦型バッグインバッグ