トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>恐竜ワッペンで、名札ワッペンを作ってみた

Copyright ©chikuchikukoubou,design by Sachi
このハンドメイド作品について
売っている名札ワッペンに恐竜が少ないし、イマイチ気に入らないので・・・。まぁ、作る理由は、いつも一緒の理由なんだけどね・・・・。
材料
作り方
-
- 1
-
リボンを2つ折りにし、ワッペンと土台となるフェルトで挟む。リボンは1㎝程度でるように置くこと。
-
- 2
-
ワッペンを置く際の注意点・・写真のように、フェルトの端ギリギリのところに置くのがポイント。ただし、フェルトからワッペンが出ちゃダメよ。
-
- 3
-
ワッペンがずれないように気をつけながら、アイロン接着する。
-
- 4
-
ワッペンを接着したフェルトを裏返し、両面接着シートをはる。
-
- 5
-
アイロン接着が終わったら、ワッペンの形にフェルトを切ったら完成~。やっぱり、簡単すぎ?!
-
- 6
-
4つ一緒に作ったので、4種類完成!作りたい個数に合わせて、フェルトの大きさやリボンの個数が変わります。
-
- 7
-
名札をつけたい、ブラウスなどに、貼り付けてつかいます。写真は、幼稚園120㎝サイズのブラウスに、接着してみました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
気に入ったワッペンさえあれば、簡単に作れます。写真の恐竜ワッペンは、横がだいたい3㎝程度の大きさのワッペンを使用しております。また、ワッペンの大きさによっては、リボンの端がワッペンから見えてしまう場合があります。そういった場合は、4㎝より短めにして調整してください。
#
恐竜、ワッペン、名札
,
「恐竜、ワッペン、名札」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター