トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>めちゃ早!ランチベルトを作ってみよ~

Copyright ©Chikuchikukoubou,design by Sachi
このハンドメイド作品について
恐竜柄のランチベルトって、まず気に入ったのがないし、あまり種類が出てないですよね。くるみボタンを使って簡単に作っちゃいましょう!もちろん、恐竜のくるみボタンを替えれば、女の子でもOKです。
材料
作り方
-
- 1
-
綿布を巾2㎝程度で3つ折りにする。
-
- 2
-
カラー平ゴムを輪っか状にして、端同士をくっつけた状態で縫い止める。縫い巾は、綿布で覆い隠す時に出ない程度。あまり、ゴムのキワを縫うとゴムがほつれる感じになるので、注意。
-
- 3
-
3つ折りにした綿布で、縫い止めた部分を写真のように、巻いて覆う。
-
- 4
-
一巻きした状態。このとき、巻きの終点があまり端に来ない方がきれいです。注意点は、巻きをゴムにそって、きっちり巻いておくこと。緩まると、見た目が少し残念になります。
-
- 5
-
ミシンで、両端と巻き終わりの部分を、ガーっと縫ってしまう。ちょうど「H]の書き順で、こじょまは縫ってます。まぁ、縫えてれば、順番は気にしない。。。
-
- 6
-
お好みのくるみボタンや、飾りを表に縫い付けて、完成~
!!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
作り方、必要ある?と聞かれても文句はいえないが・・・。注意点があるとすれば、綿布でゴムを巻きところぐらい。きっちり緩みなく巻くこと!まぁ、もし少し緩んでミシン縫いしちゃっても、くるみボタンなどの飾りであまり目立たないので、気にしない、気にしない。いろいろな飾りで、沢山作ってみよ~。ゴムの長さは伸びること考慮にいれつつ、つけるお弁当箱にあわせて+-してください。
「ランチベルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター