トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>パッチワーク風エプロン

Copyright ©小関鈴子
このハンドメイド作品について
カントリー調の可愛らしいキッチンアイテムが作りたくて。
材料
作り方
-
- 1
-
布を裁つ。
-
- 2
-
パッチワークをして表布を作る。
①各ピースを中表に合わせて縫い、縫い代をピンキングバサミで1に切りそろえる。
②縫い代を割る。
③表から、0,5でステッチをかける。
-
- 3
-
脇と裾を三つ折にして、0,8のところでミシンで押さえる。
-
- 4
-
表ベルトをつける。
①表布の縫い代に切込みを入れる。
②表ベルトを中表に合わせて1辺ずつぬい、表に返す。
-
- 5
-
ひもを作る。
-
- 6
-
①縫い代を三つ折にしてミシンで押さえる。
②中表にして端を縫う。
③表に返し三角部分にステッチを入れる。
④表布に裏ベルトを中表にあわせ、ひもをはさんでミシンをかける。
-
- 7
-
仕上げる。
①裏ベルト布の縫い代を折りこむ。
②ステッチをかける。
③リックラックテープを縫い付ける。
-
- 8
-
完成。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
パッチワークの楽しさを手軽に楽しめます。
-
大人もこどもも♪かわいい「手作りエプロン」の作り方まとめ
お料理はもちろん、お子さんの工作や、おままごとのときなどにもあると便利なエプロン。特に子ども用のエプロンは、市販品には好みのものがなかったり、成長が早いので割…
「パッチワーク」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター