ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

浴衣バック第二段・カゴバック

お気に入りに保存 50人

投稿者: magic15th

浴衣バック第二段・カゴバックの作り方

このハンドメイド作品について

100 円ショップの竹カゴ、布、組紐、刺繍糸、針と糸、総額 500 円で完成です。
竹カゴさえ買えば、あとは手持ちの端切れでも。簡単にできるのでオススメです♪

材料

作り方

  • 1
    カゴの周囲+2 cm × 20 cm 程度の布を用意します。写真の布は、三種類の布をつなぎあわせて作りました。
  • 2
    裏が上になるように布を置き、短い辺を両方とも 5 mm から 1 cm 程度裏側に折り込み、アイロンを掛けます。
    次に、高さ 10 cm になるように中表に折ります。
  • 3
    長い辺を直線縫いします。筒状になるので、表に返します。
  • 4
    竹カゴの上に、3 の布を巻き付けます。布が上(外)側です。
    多少布が重なるならば、マチ針でとめます。
    一端カゴから外し、布の両端を縫い合わせて輪状にします。
  • 5
    4 で輪にする際、上部を 1, 2 cm 縫い合わせずに残しておくと、あとでものの出し入れが楽になります。
  • 6
    輪状になった布を、再び竹カゴにかぶせます。
    カゴの縫い目の隙間から針を出して、籠と布を縫い付けます。
    ランダムですが、できるだけ細かく縫うのが丈夫さのコツです(写真参照)
  • 7
    口の紐を通すところを作ります。
    刺繍糸で、外側から内側へ針をいれ、次に内側から外側に針を出します。
    このときできた輪に針を通し、また外側から内側へ、と繰り返します(写真参照…)
  • 8
    糸は引っ張らずに、等間隔に同程度たるませていきます。
    この刺繍糸に組紐を通します(写真 7 参照)。
    組紐は一本で、一周通したら端を結んで完成です。
  • 9
    お財布や携帯など、重くて割と重たいものを入れて昨夏度々使いましたが、まだ壊れていません。
    全行程手縫いでも、それなりに丈夫に作れます。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

カゴがささくれ立っていると、中にいれたものを痛める場合があります。必要に応じて、中袋を付けてもいいですね。私は手ぬぐいを敷いて使っています。
カゴに縫い付ける際は、ある箇所は細かくてある箇所は三回くらいしか縫わない、というばらつきがあると、あまり良くないと思います。細かく、均等に、がコツです。

magic15thさんの人気作品

「カゴバック」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:4

  • magic15th さん
  • > naborin3 さん
    コメント有り難うございます。(レスが遅くてごめんなさい)
    素敵な柄で雰囲気ありますね〜。紐の先についたぽんぽんも本格的で可愛らしいでです!
    プレゼント、喜んで頂けたでしょうか?

    中を黒布にしたら、外の華やかさも際立って、中身もみやすくてよいでしょうね。
    写真UP有り難うございました♪
  • 2010/5/3 23:51
  • naborin3 さん
  • 表布はちりめん、中布は黒無地の一体型にして作ってみました(*^_^*)
    100均のカゴとは思えない出来栄えに満足です。

    娘が日本舞踊を習っているのですが、進学を機に辞めるので
    お友達へのプレゼント用にします。

    すてきなレシピ、ありがとうございました♪
  • 2010/4/16 16:18
  • magic15th さん
  • megppu さん、コメント有り難うございます!
    たしかに、100円ショップのカゴは割とささくれ立っているんですよね。おしぼり受けは盲点でした。塗ってあれば、お子さんでも安心して使えそうですね。
    口紐も、二本取りは閉めやすく使いやすいですよね。
    お子さんが気に入って下さると良いですね♪
    素敵なアレンジ報告を有り難うございました〜。
  • 2009/7/12 23:28
  • megppu さん
  • 子供の夏祭り用巾着を作りました。100円ショップのカゴはけっこうささくれてるので子供には危ないかなぁと、カゴじゃなくておしぼり受けにしました。
    こちらは竹で編んだ上に滑らかな塗装がしてあったので。
    布が端切れだったので&おしぼり受けなのでまちが薄いものになりました。
    でも、端切れをうまく使えたので満足しています。
    布を2枚に分けて、紐の口を左右に分けて両手で引っ張れる仕様にしました。
  • 2009/7/12 21:04


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.