トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>リュック型、お着替え入れ

Copyright ©ちくちく
このハンドメイド作品について
保育園や幼稚園で使う「着替え入れ」「パジャマ袋」ですが120cmサイズの体操服も余裕で入りますので小学校でも使えます。リュックタイプ
作り方
-
- 1
-
中表にして、あき止りまで縫いましょう。
-
- 2
-
あきは三つ折にしてアイロンをかけ、表からステッチをかけましょう。
-
- 3
-
底にマチを作ります。3cm~7cmまでお好みで作りましょう。
-
- 4
-
今回はリュックなのでテープを挟み込んで縫います。印を付けたら、角を切り落とし、テープを挟んで縫います。
-
- 5
-
表に返すと図のようになります。
-
- 6
-
ヒモ通しを作ります。途中、名前テープを挟みこみましょう。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
縫ったらアイロン、の繰り返しでキレイに仕上がります。
「体操服入れ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター