
手作りビーズトレイ(アクセサリートレイ)
pnopnoさん
- 作品紹介
-
100均のA4サイズのフレームを使い、作業用のトレイを作りました。
フェルトの下地の上に布を重ねますので、クッション性があります。
可愛い布を使っているので、使っていない時も可愛いです。
作業もはかどります!
フレームの裏板を布で包んで、テープで貼っているだけです。
簡単ですので、可愛い生地を探して手作りしてみてください。
by pno(http://d.hatena.ne.jp/pno2/20141007/1412666333)
材料
-
- A4サイズのフォトフレーム
- 1
-
- 100均の、大判フェルト(白)
- A4程度
-
- お好きな布
- A4より少し大きめ
-
- マスキングテープ、両面テープ
- 適量
作り方
-
1
完成後の全体像です!
-
2
A4サイズのフォトフレームの、台紙と透明プラスチック板を外します。
裏板だけ使います。 -
3
フェルト、布、共にアイロンをかけてまっすぐにしておきます。
フェルトは合成繊維や羊毛など、デリケートですのでアイロンの温度には気をつけて(弱くして)ください。 -
4
白の大判フェルトを、裏板と同じ大きさに切ります。
-
5
可愛い布は、裏板よりも2~3センチ大きい四角に切ってください。
-
6
裏板のおもてに、白いフェルトを両面テープで固定します。
固定できればいいので、四隅に貼る程度で良いです。 -
7
フェルトの上に布を置き、裏板の裏側に、テープで貼って留めます。
今回は養生用のマスキングテープを使いました。 -
8
布が表側でたるまないように、気をつけると綺麗に仕上がると思います。
-
9
フォトフレームにセットして、できあがり!
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。