
テープメーカーでつくるふわふわバレッタ
クロバー株式会社さん
- 作品紹介
-
デザイン/高橋眞由美
【浴衣DECO/ゆかたのおしゃれに最適☆手づくりレシピ!】
テープメーカーを使ってバイアステープを作り、バレッタにしました。
薄手の生地で作れば夏のおしゃれにぴったり!
浴衣とのコーディネートもおすすめです。
材料
作り方
-
1
生地をバイアスに54mm幅でカットします。(54mm幅は薄地を使用するときの裁ち幅です。普通地を使用するときは49mm幅でカットしてください。)
-
2
①の生地を使い、テープメーカー<25mm幅>でバイアステープを作ります。(テープメーカーの使い方は商品付属の説明書を参考にしてください。)
-
3
②で作ったバイアステープを22cmの長さにカットし、両端を2cmずつ折り返します。
-
4
ギャザーをよせるためのぐしぬいをします。折り返した部分から約1cmのところからスタートし、約5mm間隔でぬっていきます。終わりも約1cmぬい残します。
-
5
④でぬった糸を引き絞り、ギャザーをよせます。図のように、フェルト(1.5cm×7.5cm)の上に置き、両端約1cmをフェルトの裏側へ折り返せるようにギャザーを調整し、待針で固定します。
-
6
レース(12mm幅・約10cm)の端にほつれストップ液をつけておきます。⑤の上からレースを置き、パールビーズをぬいとめます。パールビーズは中心から約1cm間隔でぬいとめます。
-
7
⑥のフェルト部分にボンドをつけて、金具に貼り付けます。仮止めクリップを使って固定します。ボンドが乾いたら完成です。
「アクセサリー ヘアアクセサリー・シュシュ」カテゴリ
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。