
手順2
①本体脇部分(長い面)にジグザグミシンまたはロックミシンをかけます。
中表に底をわにして折り両脇を縫います。片脇は明き紐通し口があるので明き止まり位置まで縫いましょう。縫い代は割りアイロンをかけておきます。
②明き口にステッチをかけ始末をします。
③本体口部分を始末をします。
④紐を通してできあがりです。
関連作品
「その他」カテゴリ
-
ワンダーリリアンでつくるコインケース
-
四角の布小物入れの簡単な作り方(S/M/Lサイズ)
-
つないで作る!!フタ付きシャチハタケースの作り方
-
正三角形でつくるスマホケース
-
【型紙付き】金具不要!!ファブリックトレー《縫い》
-
充電パーツも入れられるポケット付きタブレットバッグ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
季節の刺し子キノコ・お月見・落ち葉のぺたんこバッグ
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
レース針ポーチ
-
ティーマットB(オハイオスター・カードトリック)
-
ティーマットA(イブニングスター・レールフェンス)
新着ハンドメイド
-
ハロウィン 魔女の帽子
-
手編みモチーフ 苺
-
リメイク 壁かけ型収納ポケット
-
まるくてかわいい!!ポケットティッシュケース
-
しずく型がカワイイ「あんずバッグ」の作り方
-
8cmミニファスナーのミニミニスリムポーチ