トップ>ハンドメイドカテゴリ>フラワー・ガーデニング>その他>ファンデーションケースのフラワーアレンジ

このハンドメイド作品について
家使いのファンデーションケースが汚れてきたし、飽きたなぁ・・・と思いましたが、せっかくなのでリメイクしてみようとデコにトライしました。あまり持ち歩きにはオススメできませんが~。
作り方
-
- 1
-
造花の首と葉をニッパーで切り取る。
-
- 2
-
葉を適当な大きさに切って、ファンデーションケースの端に張り付けていく。
-
- 3
-
おおよそのバランスをみて、花を張り付ける。
-
- 4
-
隙間小さい造花で埋めて完成。
-
- 5
-
上から見るとこんな感じ。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ケースの下地が見えないように、バランスよく造花を埋めるのがいいようです。
造花の花弁に接着剤がついてしまったのですが、貼り付けたら下にひいた葉の色が出てしまいました。。。花弁に接着剤を付けないように注意したほうがきれいにできそうです。
あと、グルーガンというのを手に入れたので使っていますが、普通の強い接着剤(デコ用)とかで代用できると思います。
「デコ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター