トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>さくらの重ね皿

このハンドメイド作品について
さくらの形のお皿を3枚作りました。
大、中、小と大きさを変えて重ね皿になります。
エキサイトブログにも掲載中 http://sumip
材料
-
- 粘土(信楽白)
- 2kg位
-
- 釉薬(乳白)
- 適宜
-
- 型紙
- 適宜
道具
-
- 焼物なので陶芸窯が必要です
作り方
-
- 1
-
紙でさくら形の型紙を作ります。
小:横幅最大18cm
中: 〃 23cm
大: 〃 29cm
粘土を5mmのタタラにして型紙を当てて切る。
-
- 2
-
縁の下に ひも状にした粘土を入れて、乾燥させる。
-
- 3
-
陶芸窯で素焼き後 乳白の釉薬を掛けて 本焼きする。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
粘土の乾燥後 紙やすりで底を平らにしておくと良い。
「さくら」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
-
夏にぴったり!🐟海レジンのヘアゴム
-
粘土で♪ゆめかわユニコーンアイスの作り方動画
-
100均紙粘土で♪カラフルカップケーキ 作り方動画
-
ラッピング用メッセージカード♪ver.ハート
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
-
モヘアハンドレッドで編む 2枚重ね風カーディガン