トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ウエーブタックのピローケース

© marikosymon
このハンドメイド作品について
永遠の装飾タック、そこにもう少し工夫をこらし波模様を作って
みましょう。上品でグレードの高いピローケースが出来上がります。
作り方
-
- 1
-
図を参考にして裁断する。出来上がり寸法はジュニアサイズの横幅40cm×縦29cmです。図の横幅寸法の7.2cmはタック分。
-
- 2
-
B側の端を1cmを2回裏側に折り、折端に端ミシンをかける。C側は端を3cmに2回折り、同様に端ミシンをかける。(プレーンピローケース作品の2の写真参照)
-
- 3
-
タックは0.6cm幅のものを1cm間隔で6本作る。
(1本のタックの必要幅は1.2cmとなる)
1本目はBの端から6.6cm入った位置に折り目を付ける。
-
- 4
-
折り目を付けた位置をつまみ0.6cm幅にミシンをかける。次は1.6cmの位置に折り目を付け0.6cm幅にミシンをかける。それを繰り返し6本のタックを作る。
-
- 5
-
波模様を作る位置を等分にし、タックに垂直にヘラなどで印を付ける。両端は同じ方向に倒すようにする。(こここでは6等分してあります。)
-
- 6
-
波模様は等分印位置を同方向にタックを倒して縫い、それぞれとなり同士の方向を変えてタックを倒しながら縫う。
-
- 7
-
中表にして、Cの端をBの折り目に合わせBのフラップを倒し、上に重ねてずれないように待ち針で止めて上下の端を(外端から1cm入った位置)ミシンで閉じる。
-
- 8
-
縫い代にほつれ止めのジグザグミシンをかけ、表に返し、アイロンで整え出来上り。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
タックは1本ずつ折り目を付けながらミシンをかける。(作り方3)
「ピローケース」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター