トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>☆キラキラ☆夏のスノードーム

このハンドメイド作品について
夏だなぁって思ったからです。
作り方
-
- 1
-
ミョウバンの結晶の作り方
まずお湯を60度まで温めます。
温度は正確に測ってください。
-
- 2
-
1にミョウバン20グラムを溶かします。
箸か何かですべて溶かして、それから平らな容器にいれます。
-
- 3
-
半日ぐらいお湯が冷めるまで常温でほっときます。
すると・・・
ミョウバンの結晶ができます。
-
- 4
-
3を取り出します。
別のお皿において乾かします。
-
- 5
-
余った液はコーヒーフィルターでこして透明な液体にします。
色付けは絵の具や色紅などでどうぞ
-
- 6
-
ビンのキャップにビー玉とか好きな飾りをボンドでくっつけましょう。
-
- 7
-
飾りが完全に乾いたら、
ビンに5の液をいれます。
ここでミョウバンの結晶をビンに一緒に入れます。
-
- 8
-
そしてふたを閉めます。
これで完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
理科で習ったと思いますが、
ミョウバンの飽和水溶液とかを利用したものです。
理科の内容が含まれてるので自由研究とかに使えそうですね。
-
1日で出来る!?大人も子どもも楽しい「夏休みの自由研究」のアイデア10選
いよいよ宿題のアイデアが浮かばない!そんな声が聞こえる今日このごろ。好評の夏休みの自由研究シリーズ、第3弾です!アトリエの中から短い時間で作れるけれど、素敵な…
「夏」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:5件
- かりん★。 さん
-
部屋に飾っておけば体感温度が低くなるよ~
自由研究ってよりは理科の自由課題で・・・
提出しても提出しなくてもokの課題で、
レポートとか書いたわけじゃないよ 汗
たしか中1の時だったと思うよ。
- 2010/8/23 09:57
- みーの さん
-
これ作りたい~
部屋に飾っとくとおしゃれだね♥
自由研究って中1のとき?
どんな風に研究したの?
(自由研究のネタがなくて困ってるから教えて) - 2010/8/22 17:42
- かりん★。 さん
-
失敗すると悲しいけど成功するとすっごく楽しいよ♪
私が1年生の時の冬休みの時の自由研究の課題でした。 - 2010/8/6 15:32
- かりん★。 さん
-
ミョウバンっていうのは漬物とか作るときに使うみたい。
袋に書いてありました。
私は薬局で200円ぐらいで買いました♪
- 2010/8/4 23:08
- ♥莉子♥ さん
-
わぁ~
これクラブで行ってたやつだよね
可愛い❤
ところでみょうばんって何??
へんなこと聞いてゴメンネ
どういうところにうってるか教えて欲しいな - 2010/8/4 10:09
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター