トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>綿棒ケースでミニソーイングボックス

このハンドメイド作品について
綿棒を使い終わった空ケースを利用しました。蓋も可愛いく、開けるとピンクッションが着いている優れモノ。
作り方
-
- 1
-
蓋を加工します。蓋に同サイズのフェルトを3枚貼ってから、両面テープを側面に貼ってはぎれを貼ります。更に側面にボンドでレースを貼ります。
-
- 2
-
蓋の裏側のピンクッションは、円形に切ったはぎれの端をぐしぬいして、中に画用紙を入れてから絞り、ボンドで貼りつけます。
-
- 3
-
本体を作ります。蓋を閉めてから、両面テープで側面に、はぎれをぐるりと巻き付ける様に貼りつけます。底にかぶる位、大きめのはぎれを用意して下さい。
-
- 4
-
底の処理をします。中を覗いた時に綺麗な絵柄が見える様に、はぎれを置きます。側面のはぎれのはみ出た所に、切り込みを入れてからボンドを着け倒していきます。
-
- 5
-
最後にもう一度、フェルトを貼りつけて、粗を隠したら出来上がりです。
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター