ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

ちりがみミンミンゼミ♪

お気に入りに保存 1人

投稿者: ちりがみ細工のぴー

ちりがみミンミンゼミ♪の作り方

このハンドメイド作品について


ティッシュとセロテープ中心に、
紙、糸などを使って作った、
ミンミンゼミです♪\(^▽^)

尻尾の先端を引っ張ると、羽が開いて羽ばたけます。
虫好きな、男の子さん向けとかですねー(笑)

材料

作り方

  • 1
    最初は羽から作りました。

    セロテープを続けて貼って、
    接着面を上にした板状にし、
    黒い糸で羽の模様を、
    描いて行きます♪
  • 2
    これは背中の模様です。
    緑ティッシュです。

    貼るパーツが細かい場合は、
    セロテープの方に、
    貼る物を付けから貼ると、
    楽チンです♪
  • 3
    胴体の部分です。
    今回は
    「羽を羽ばたかせて、
    動かせるようにしたい♪」
    と思ったので、
    胴体内を空洞にして、
    紙で作った棒を通してみました。
  • 4
    胴体内の棒を一度出して作った、
    羽を動かす仕掛けのパーツです。

    長い紙の棒の先端が、
    短い紙の棒四本に、
    糸でつながっています。
  • 5
    長い紙の棒を、胴体内に戻して
    短い紙の棒四本を、
    胴体横の穴から出るようにします。

    こんな感じになりました♪
  • 6
    短い横の棒を少し切り詰め
    セロテープと糸で作った
    羽をくっつけます。こんな感じです。

    長い棒の先は
    お尻の先から少し出ていて
    それを引っ張ると
    羽が開く予定です♪
  • 7
    引っ張ってみます。

    「ぴょっ☆」

    こんな感じですねー♪
    \(^▽^)
  • 8
    あとは残りのパーツを作ります。

    これはセロテープをよじりながら
    マジックで黒く塗り
    手足を作っているところです♪
  • 9
    先端のツメは、
    ツメきりで斜めに切ると、
    とがった感じになる気がします♪
  • 10
    背中の模様に、
    白を入れようと思いました♪

    セロテープで作っているので、
    あとからでも、また切ったり
    開いたりで直せます♪
  • 11
    足を胴体につけて~。
    最後にくちばしをつけます♪
  • 12
    お尻の先のトゲです。

    羽を閉じていると、
    こんな感じで、
    引っ張ると…
  • 13
    「ぴょっ☆」

    セミさんが、羽を広げます♪
    大丈夫そうです♪
    \(^▽^)
  • 14
    ちりがみミンミンゼミ、
    大完成です♪

    みーんみんみんみん♪

    \(^▽^)/

このハンドメイド作品を作るときのコツ

仕掛けが結構ややっこしくて、ちりがみ細工的には、
かなり難しい作り方を、してしまったと思います。

コレを見て、この通りに作ってみる…と言う方も、
あまりいないか??とは、思いますが、
「ティッシュとセロテープで、こんな風にセミが作れる♪」
と言うだけでも、
何かの参考になったら、良いなあ♪と思います♪(^▽^

ちりがみ細工のぴーさんの人気作品

「ちりがみ細工」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.