トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>⑦ シュシュ の 作り方 レッスン・レースアレンジ

Copyright ©2006 Gaya. All Rights Reserved.
このハンドメイド作品について
シュシュの作り方【デコレーションアレンジタイプ】
生地の時にデコレーションを加えてみようというデザインです。
レースや、テープ、ビーズなどなど応用をお楽しみください。
このタイプは手まつりで、口を閉じます。
★シュシュの作り方。縫い方の基本とバリエーションを
様々な角度からご紹介のシリーズ①~⑧です
一番の基礎は① シュシュ の 作り方 レッスン ・片側ステッチ
http://ateli
作り方
-
- 1
-
生地にレースをあしらってみました。
応用であるものを使ってお好きなようにどうぞ。
-
- 2
-
輪にします。
斜めにすると短くなってしまう生地でしたので、真っ直ぐ縫いました。
-
- 3
-
輪にして縫い返す所まではレッスン①http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/2257.htmlの1~11と同じ。
-
- 4
-
ゴムを通します。
一方を安全ピンで留めて置いてくださいね。
-
- 5
-
ゴムを縫います。
1.5㎝位重ねて、
返し縫をしてきちっと図のようなラインで縫います。
-
- 6
-
口をまつって閉じます。
-
- 7
-
縫い代は裏中央に位置させて、片側端から1㎝位のところにステッチを入れてみました。
-
- 8
-
もう一方にもステッチするとこんな感じです。
参考にしてくださいな。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
何かあしらってみようという時の参考にどうぞ。
ビーズは最後に付けた方がいいかも。
「シュシュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター