トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>コサージュ・ブローチ>赤い実のブローチ

Copyright ©kipper-mum
このハンドメイド作品について
赤い実の造花を使って立体的なブローチを作ってみました。
スパンコールとビーズをちょっぴり使って華やかさをプラス。
帽子に付けても可愛いし、裏にシューズクリップを付けて靴に付けても素敵です♪
作り方はとても簡単なのでバザー向きです。
クリスマスの造花をちょっぴり拝借して作ってみてはいかがでしょう?
材料
-
- 赤い実の造花
- 3つ
-
- 厚手フェルト(2㎜厚)
- 10×5cm
-
- フェルト(ピンク)
- 3.5×3.5cm
-
- フェルト(白)
- 3.5×3.5cm
-
- フェルト(オレンジ)
- 4×3.5cm
-
- フェルト(黄色)
- 3×1㎝
-
- フェルト(緑)
- 4×2㎝
-
- フェルト(黄緑)
- 4×2㎝
-
- スパンコール
- 4つ
-
- ビーズ
- 4つ
-
- 安全ピン
- 1つ
作り方
-
- 1
-
A,B 赤い実の造花をばらす。
C ばらした造花を3つ束ねてまとめる。
(私が持っていた造花はAの状態だったため)
-
- 2
-
A 厚手フェルトを直径5cmの円に2枚切り、片方の中央に切り込みを入れる。
B(1)を差し込む。
C後ろでワイヤーをまとめて縫い付ける。この時糸は表に出さない。
-
- 3
-
- 4
-
A(3)のお花の中心を写真のようになみ縫いする。
B 糸を引き締め、玉止め。
C これを(2)にぬいつける。
白とオレンジのお花も同様。
-
- 5
-
A 緑と黄緑のフェルトを4×2㎝の葉っぱの形に切る。
B 黄緑の葉っぱに刺繡をする。
C 2枚を重ねて固定する。
D(4)にこれを縫いとめる。
-
- 6
-
A 黄色とオレンジのフェルトを8㎜前後の円に切り、スパンコールとビーズで止めつける。
B 厚手フェルトに安全ピンを縫い付ける。
C AとBを縫い合わせる。
完成!!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
土台(厚手フェルト)が見えて気になる場合は花や造花等の数を増やしましょう。
色の種類が少ないと単調なイメージになるので、トーンを合わせて色数を増やしたほうが綺麗にできます。
「フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「コサージュ・ブローチ」カテゴリ
もっと見る>>公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
ブレスレットメーカーで作る早春カラーのブレスレット
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
新着ハンドメイド
-
【タック入りバネ口ポーチの作り方】リボン付き
-
【バネ口ポーチの作り方】マチ付き・バネ口金12cm
-
ファスナー付きシュパット風エコバッグの作り方
-
【マスク】プリーツマスクの作り方*普通サイズ
-
スパイラルロープの編み方
-
【ハギレ活用】可愛いお家風コースターの作り方