トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>クマのコースター

このハンドメイド作品について
カップのサイズに合わせて作るかわいいクマのコースター。
クマの表情がポイントです!
作り方
-
- 1
-
クマの形に切ったフェルトを用意します。
-
- 2
-
ここに刺繍糸で刺繍をしていきます。まずは鼻筋を波縫いします。2本並べて、この間隔で鼻の大きさが決まります。(2本取り/水色)
-
- 3
-
次に鼻と目の間の線を刺繍します。大きく1針で刺します。これで目の位置が決まります。(1本取り/茶色)
-
- 4
-
次は鼻です。1で縫った水色の線の間に縫い目を並べていきます。少し斜めにするのがポイントです!(3本取り/緑色)
-
- 5
-
次に口です。3と同じ様に大きな1針を2回で刺します。(1本取り/赤色)
-
- 6
-
次は目です。鼻と同じ様に縫い目を何本も並べて好きな形の目を作ります。(2本取り/茶色)
-
- 7
-
最後に耳です。少しずつ長さの違う縫い目を並べると丸い形にすることが出来ます。(3本取り/ピンク色)
-
- 8
-
裏から見ても同じ様に丸くなります。
-
- 9
-
次に仕上げの作業です!クマより少し大きなフェルトを用意します。
-
- 10
-
クマの裏にぐるりと一周ボンドを塗ります。少し内側に塗るのがポイントです!(工作用のボンドを使用)
-
- 11
-
もう1枚のフェルトに貼ります。この時、飛び出した糸を中に入れたり、はみ出したボンドを取るのに爪楊枝があると便利です。
-
- 12
-
ボンドが乾いたら、クマの形にハサミで切ります。
-
- 13
-
出来上がり!さらに2枚、3枚と重ねて貼ると分厚くてしっかりしたコースターになります。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
刺繍のステッチも簡単だから、お子さまと一緒につくってみてはいかが?
「クマ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター