トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>とんぼ玉 薔薇柄 レシピ付き

このハンドメイド作品について
季節がら作ってみたかったので 作り方説明を兼ねて詳しく乗せておきます
作り方
-
- 1
-
バーナーでガラスを溶かして離形剤を塗っておいた棒に巻き取り
こてで形を整えてベースを作ります
薔薇パーツは、余熱台に載せて暖めておきます
-
- 2
-
ベースに、細く引いておいた白でドットをいれ
それを熱して、こてでつぶしてベースになじませます
さらにその白の上に、他の色のガラスもドットで重ねていき
しっかりとなじませます
-
- 3
-
なじんだら、その模様にしたい部分だけを集中的に熱して、目打ちでドットをひっかいて葉っぱ柄を作ります
さっき打った色のドットは、葉っぱの微妙な色合いを出すためですね
-
- 4
-
葉っぱを全部ひっかき終わったら、事前に暖めておいた薔薇パーツを
さらに暖めつつ、珠に配置していきます
失敗したらここで終わりなのでかなり慎重に載せます
-
- 5
-
載せたら、こてで押さえてなじませつつ、他のパーツも載せていきます
これは、載せ終わった所
今度はそれを熱してベースになじませていきます
-
- 6
-
目打ちでパーツを突っついて、ちょっと立体感を出してみたり。
他の必要なパーツをたして、全体の形をこてでちまちまと整えていきます
-
- 7
-
整ってきたらしっかり表面をあぶって、なじませて綺麗にします
ファイアーポリッシュ作業です
-
- 8
-
ちょっとあら熱を取って、ガラスがある程度固まったら
除冷剤の中に埋めて、、、しばらくおやすみなさーーーい
-
- 9
-
お茶しつつ、小一時間以上待つ
しっかり冷めたらステンレス棒から外して、穴の中までブラシで洗ってできあがり
さて、これで何を作ろうかナー
このハンドメイド作品を作るときのコツ
薔薇のパーツを作ることが、もっとも大変です
それ以外は初心者でも出来ると思います
私も初心者だし・・・
「とんぼ玉」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター