トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>赤ちゃんのニギニギ編みぐるみ
(C)izumiman
このハンドメイド作品について
友達の出産祝いの+αにと思い編みました。手のひらサイズです。
粘土で動物を作るように仕上がりを見ながら編んだり解いたりして出来たものなので
正確な編み図はありませんが、編みぐるみ作りの参考にどうぞ♪♪
作り方
-
- 1
-
耳・ボディ・顔全て6目で立ち上げ、サイズを見ながら目数を増やして下さい。
-
- 2
-
中に綿を詰めます。
耳のパーツは小指よりも細いので割り箸で綿を押し込むとうまくいきます。
-
- 3
-
ボディの増やし目のコツがつかめたら耳と顔をちょっと替えるといろんな動物を編む事ができます。
ちなみにパンダですw
このハンドメイド作品を作るときのコツ
赤ちゃんのニギニギにする為、ぬいぐるみ用の目などのパーツは使っていません。
アルパカのようなちょっとニクい顔がポイントですw
「編みぐるみ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
- 手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
- ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター