トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>マグカップコースター

このハンドメイド作品について
お店で見たマグカップのようなコースターがかわいかったので作ってみました!
作成中、やかん型にもできるような気が・・!と,ひらめきポット型コースターも仲間入りです♪
作り方
-
- 1
-
型紙はマグカップを紙に乗せてみて丁度良い大きさのコースターになるように、線を引いて適当に切り取りました。
-
- 2
-
縫い代1㎝でカットします。
これを2セット用意します。
しわしわなので後でアイロンをかけtておきます・・(^-^*)
-
- 3
-
カップ本体の底と取っ手を縫い合わせます。
取っ手が思いのほか小さくなってしまいました。
-
- 4
-
取っ手の先をちょっと出すようにして表合わせに縫っていきます
-
- 5
-
数センチ残したところからひっくり返します。綿を少なめに入れてアイロンをかけたら完成です♪
-
- 6
-
ポットの口をお好みの形で作って取っ手同様に縫い合わせると、ポットー型コースターにも見えちゃいます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
接着芯などを使ってないので、綿を少し入れたほうがぺらぺらにならずに出来上がると思います。
上からアイロンをかけて均等に平らにするとマグカップを乗せたときちゃんと安定します♪
H24.1.4
「コースター」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター