トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>カーネーションのコサージュ

このハンドメイド作品について
好みの布でちくちく、簡単です。
材料
作り方
-
- 1
-
1)直径8センチと7センチの円の形の型紙を作る。
2)8センチの布は9枚、
7センチの布は3枚、
それぞれ切り取る。
-
- 2
-
外表に半分に折り、円周をピンキングばさみで切る。
12枚とも同じ作業をする。
-
- 3
-
8センチの円の輪になっているところを、小さい半円状(直径3センチくらい)にちくちく並縫いして、絞る。
-
- 4
-
続けて8センチを5枚、ぐしぐしと縫って絞る。
縫い目と絞り方、また枚数で大きさや雰囲気が変わって来るのでお好みで。
-
- 5
-
一番初めの根本へ針を入れ、玉止め。
花びらをきれいに輪状に広げ、平らになるように整える。
コサージュにするので、立つようにはしない。
-
- 6
-
2段目は8センチ4枚を、
<3>〜<5>と同じように縫って絞り、輪状にして、1段目の上に乗せる。
中心を合わせ、1段2段ともに平らに押し広げ、中心をしっかりと縫い止める。
-
- 7
-
2段目がついたところ
-
- 8
-
3段目は、7センチを3枚縫って絞り、今度は「立てる」ように止めてから、中心に合わせる。
中心を押し開きながら、1段2段3段と通して、しっかり中心で縫い止める。
-
- 9
-
3段できたところ
-
- 10
-
フェルトを4センチの円状にピンキングばさみで切り、コサージュピンを縫い止めてから、ボンドで裏につける。
この時に本体に髪ゴムを縫い付けたり、フェルトにパッチン留めを付けてもいい。
-
- 11
-
絞り具合や花びらの枚数によって、大きさや雰囲気が微妙に変わるので、いろいろ試して見て下さい。
-
- 12
-
布地によっていろいろ〜
和風にして「夏祭りの髪飾り」にしてもいいですね。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
厚地の布は作りにくいので、薄くて、裏表の差のないものを選んで下さい。
また「ピンキングばさみ」はあると便利です!!
-
「母の日」に送りたいハンドメイドギフトのアイデア
普段からの感謝の気持ちを、今年は手作りで表現して送ってみるのはいかがでしょう♪カーネーションモチーフを中心として、アトリエの素敵な作品を集めてみました!
「コサージュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター