トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>なんちゃってバックルのゴムベルト
このハンドメイド作品について
チュニックのウエストをマークするベルトです。バックルっぽく見えるのは、大きなブローチ。
※3/9、着せ替え画像を追加しました。
2012.2初出
作り方
-
- 1
-
ゴムの幅が半分になるように中表に折って、端を縫います。
表に返し、先端が三角になるように整えます。
反対の端は、三つ折りにして縫えばOKです。
-
- 2
-
ゴムの両端に、マジックテープを縫い付けます。
見えない部分なので、ほつれてこなければいいや、と適当に縫ってます…
これで本体は完成。
-
- 3
-
シャワー台に、テグスでビーズを縫い付けます。
今回黒とワインレッドをランダムに配置し、最後に隙間を埋めるようにゴールドの丸小を付けました。
-
- 4
-
ブローチ台にシャワーをセットしたら、なんちゃってバックルもできあがり。
ブローチの針は刺さずに、ゴムを挟んでいます。この場合落下防止のため、針を下向きにした方がいいと思います。
-
- 5
-
ブローチはそのまま、ゴムを同じ幅・デザイン違いの黒いものに替えました。イメージが変わりますよ。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
手元に大きなブローチがあったら、それを使っちゃってもいいかも?
「ベルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター