トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>№069 甥ッ子クンの甚平セット

Copyright (c)mamanote
このハンドメイド作品について
やっと完成(^^;)
甚平・信玄袋・がま口のセットです。
小学生の男の子が甚平を着た時に
持つ巾着を探したら、通販サイトで
信玄袋という物を発見。
ネットの画像を見てマネてみました。
信玄袋のレシピを掲載してマス
(2012年03月完成)
作り方
-
- 1
-
巾着用の布を表布、裏布
それぞれ切ります。
22㎝×32㎝×2枚
(縫い代各1㎝込み)
-
- 2
-
甚平と同じ布を2枚切ります。
18㎝×27㎝×2枚
(縫い代各1㎝込み)
-
- 3
-
甚平の布の4辺を折って、
表布にバランスを見て縫い付けます
-
- 4
-
甚平の布で6㎝×1㎝のヒモ通しを
6本作ります。
-
- 5
-
表布の上になる方に、
5を3つずつ縫い付けます。
-
- 6
-
表布と裏布を中表にして、
短辺を縫います。
-
- 7
-
表布、裏布それぞれを中表にして
裏布に返し口を残して縫います。
-
- 8
-
返し口から表に返し
返し口を閉じたら、
ヒモを通して結びます。
-
- 9
-
甚平とがま口、この巾着を
セットにしてプレゼント♪
「服」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター