トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>粘土で☆ロールケーキ

このハンドメイド作品について
紙粘土と石粉粘土を混ぜて生地を作りました
クリーム部分は紙粘土のみになってます
作り方
-
- 1
-
粘土板にティッシュでベビーオイルを薄く塗っておく
紙粘土にアクリル絵の具(黄土色)を入れ、全体に色が混ざったら石粉粘土を紙粘土の1/3位をよく混ぜ、ロールケーキの生地を作る
-
- 2
-
(1)な生地を伸ばし、カッターで長方形にカットする
片面にアクリル絵の具(茶色)を濃いめに塗る
-
- 3
-
着色していない白い軽量紙粘土を(2)の生地と同じ大きさ、厚さにする
-
- 4
-
茶色に塗った生地の上に、(3)の白いクリームになる紙粘土を乗せる
-
- 5
-
端から丁寧に巻いていく
-
- 6
-
2/3位まで巻いたら、クリームの紙粘土だけを生地の厚さと同じ位カットする
-
- 7
-
巻き終わりを指でなじませたら乾燥させる
-
- 8
-
完全に中まで乾燥したら、カッターで好みの厚さに切っていく
このハンドメイド作品を作るときのコツ
気長に乾燥させて下さい
「スイーツデコ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター