トップ>ハンドメイドカテゴリ>ぬいぐるみ・人形>ぬいぐるみ>ジーンちゃん<1号>

Copyright ©ちりん屋
このハンドメイド作品について
関西テレビ「虹色ジーン」のマスコットのジーンちゃん。
可愛いよなぁ〜とずっと気になっていたのですが…。
まずは試作第1号。適当に行き当たりばったりで作ってみました。
案外と似ている?! 大きさも手頃で気に入っています。
作り方
-
- 1
-
白のフェルトを
9センチ円を2枚(頭と胴)、
3×3.5センチ楕円を1枚(鼻)、
それぞれカットする。
円の周囲をぎゅーっと縫い縮めて綿を詰める。
-
- 2
-
頭に鼻を縫い付け、黒糸で刺繍をする。
頭と胴体を縫い合わせる。
綿は出来るだけたっぷり詰める。
-
- 3
-
耳とシッポは黒のフェルト、
手は白のフェルトで作り、
それぞれ止めつける。
-
- 4
-
足は、黒い紐を赤フェルトの靴の中に挟み込んで綿を少し詰める。
胴体に目打ちで穴をあけ、紐をねじ込むように入れ、ボンドで接着する。
-
- 5
-
マフラーを作る。
カメラは、ダイソーの「ブラックボード」で作る。
(2×1.5、幅は0.5センチの箱)
つやつやした黒い紙に裏に糊がついているもので、とっても簡単便利。紐もつける
このハンドメイド作品を作るときのコツ
綿は何度も糸を引き絞りながら詰めていき、出来るだけ「しわしわ」をなくし、
丸くなるようにする。
といってもこれが結構難しい!
実は今回の胴体は普通に球ではなく、
お尻が「あひる」のように出っ張って作ってあるのだが、
むしろ普通に丸く作る方がいいと思う。
「フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ぬいぐるみ」カテゴリ
-
★クリスマス・オーナメント★星の精★
-
かわいいマスコット人形”マシュマロ”ちゃん
-
簡単 ぬいぐるみ キーホルダー 作り方
-
フリースで作るジャックオウランタン
-
お出かけフニータの様子だよ
-
フニータの仲間たち
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター