トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>古布と貝で作る仔犬

Copyright ©chirimen zareshigoto
このハンドメイド作品について
身近にある、蛤や蜆を使って可愛い仔犬を作りました。
このまま飾ってもブローチにしても素敵です。
作り方
-
- 1
-
蛤は仔犬のボディーに蜆は仔犬の顔になります。ふたつのバランスに注意します。
-
- 2
-
蛤と蜆の大きさに合わせて
キルト芯をカットして乗せます。
-
- 3
-
蛤の大きさに1センチ位の縫い代を付けて布を断ち、周囲を
ぐし縫いして絞る。蜆も同様にして作る。
-
- 4
-
厚紙で耳2枚・尾1枚を作る。
耳・尾型紙画像参照。
茶色の布に型紙より5ミリ位の
のりしろをつけボンドで貼る。
-
- 5
-
仔犬の完成品画像を参照し
蛤・蜆をボンドで貼り付ける。この時耳と尾もボンドで貼り付ける。水性ペンで顔を描き完成。裏の始末は和紙を貼る。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
耳と尾の大きさは使う蛤・蜆によって各自大きさを決めてください。
また蛤と蜆の大きさに合わせて布の分量も各自で断ってください。
身近にある貝を使って仔犬を作りましたが、うさぎや猫など
お好きな動物をアレンジして作るのも楽しいと思います。
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター