ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

ミニチュアくまの編みぐるみ

お気に入りに保存 113人

投稿者: ミチコ

ミニチュアくまの編みぐるみの作り方

このハンドメイド作品について

このくまは手のひらサイズですが、手足だけじゃなくて首も回ります。春色のコットン糸をたくさん買ったので、カラフルに編んでみました。

材料

道具

  • かぎ針4号、3号、ぬいぐるみ針(布団針)
    楽天市場

作り方

  • 1
    頭は4号、耳と鼻は3号針を使います。編み図のようにパーツを編みます。(空白の段は増減なしの細編み)頭にはしっかり硬めに綿を詰め、編み終わりの糸は絞り止めずにそのまま開いておきます。
  • 2
    写真を参考に顔を仕立ててください。目はボタンじゃなくてビーズや刺繍でも可愛いです。
  • 3
    体を編みます。4号針を使います。途中で色を変えながら、図のように編んでください。しっかり硬く綿を詰め、飾りボタンを付けておきます。
  • 4
    足を編みます。編み始めから3段だけ、鼻と同色で編みます。編み終わりは、図のように細編みで閉じます。最後の鎖編みは、引き締めずに弛めておきます。
  • 5
    腕を編みます。足と同じ要領ですが、最初の作り目が4目になっています。綿は手先にほんの少しでいいです。
  • 6
    胴体に8ミリのクリアボタンを付けます。手足を当ててみて位置決めを。イラストのように何度も糸を通して、頑丈に付けてください。この時胴体の綿が足りないと、体が潰れてしまいます。
  • 7
    弛めてあった手足の鎖編みをボタンにかぶせ、しっかり糸をしぼり、始末します。
  • 8
    耳と同じものを一つ編み、しっぽにします。編み終わりの糸を長めに残しておきます。
  • 9
    図のように、10ミリのボタンを糸に通します。この時はまだ糸を弛めておきます。
  • 10
    10ミリボタンを頭の下に入れ込み、頭の糸端をしっかり絞ります。ボタンに通してある糸をおしりから引き締め、しっぽの周りをかがって止めます。
  • 11
    糸端の始末をしたら完成です!頭はボタンを通した糸で繋がっているだけなので、好きな方向に回ります。ぐらぐらしないように、しっかり糸を引いておくのがポイントです。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

体の綿はできる限りたくさん詰めてください。棒やペン等でしっかり押し込み、固めます。胴体が柔らかいと、頭や手足をジョイントするボタンが安定しません。

ミチコさんの人気作品

「編みぐるみ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.