トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>フェルトのメガネケース

このハンドメイド作品について
メガネケースが欲しくて思いつきで作りました。フェルト(18×18)の大きさそのままでいいので、お手軽に作れます♪刺繍やデコレーションを楽しめるので量産できそうです(*´ω`*)
作り方
-
- 1
-
表地のフェルトに刺繍を施し、下から3㎝程の所にスナップのメスを付け、フタになる部分の真ん中にボタンをつけて、接着芯をつける。(装飾はモチーフやレースなどお好きなものをどーぞ♪)
-
- 2
-
裏地のフタになる部分にスナップのオスを付ける。
-
- 3
-
表地と裏地を合わせて、下から4㎝程のところでアイロンで折り目を付け、マチバリでとめる。
-
- 4
-
折り返した袋状の脇から、ボタンホールステッチなどで縫い合わせていく。
-
- 5
-
折った時に裏地が表地からはみ出ますが、ポケットのように見えるので気にしないでそのままにしてます。気になるなら切るか縫い合わせてください。
-
- 6
-
スナップに合わせてフタの折り目を付けたら できあがり♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ほんとに簡単です。刺繍が苦手でも、モチーフやレースなどお好きなものを張り付けたりしても可愛いと思います♪
コストも安いのでお手軽です(*´∀`)♪
「メガネケース」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター