トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>和紙のミニ草履

Copyright ©by japanesque-doll
このハンドメイド作品について
小さい草履は、それだけで微笑ましいです。
作り方
-
- 1
-
女性用は楕円形に。
男性用は四角っぽく描いてハサミで切る。
鼻緒を黒・赤、それぞれこよる。
-
- 2
-
こよった鼻緒を4本に切って、2本ずつ仕立てる。
-
- 3
-
あとで草履の裏用の白和紙を型通り切って置く。
草履の表にボンドを塗り、和紙に貼り、糊しろ分を入れて切る。
-
- 4
-
目打ちで草履に3箇所、鼻緒の穴を空ける。
鼻緒の長さを調節しながら
カットし、ボンドをつけ、穴に埋めて固定。
-
- 5
-
鼻緒が付いたら草履の裏に
3番で型通り切って置いた
裏用和紙を貼って出来上り。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
草履の厚みや鼻緒の色を変えてもいいですね。
「草履」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション